
【ぎゃらりーゆしびん】手びねりやちむんシーサー焼き締め(焼き物)06 詳細ページ
■特産品内容
手びねりやちむんシーサー(ペア)
幅:約12cm 奥行:約18cm 高さ:約20cm 重量1体約1.5kg ×2体
(1~2cm前後の誤差があります。)
※厳重に梱包して発送いたします。
幅:約12cm 奥行:約18cm 高さ:約20cm 重量1体約1.5kg ×2体
(1~2cm前後の誤差があります。)
※厳重に梱包して発送いたします。
■商品コメント
沖縄県恩納村でシーサー制作しています。
ギャラリーゆしびん

古赤瓦の漆喰シーサーにこだわって25年 世界にどこにもない漆喰シーサーにこだわって作っています。自宅の守り神としてや新築祝のご贈答用にいかがでしょうか。
ホテルのショップやお土産品店にはない個性的で手創り感いっぱいの漆喰シーサーありますよ。
お店の名前のゆしびん(嘉瓶)とは、沖縄のお祝い事や結婚式など、おめでたい席で用いられていた酒器の事。縁起の良いゆしびんの言葉に負けないくらに、たくさんの人たちに幸せを感じて頂けるようなシーサーをお届けします。
焼き物シーサーの多くの場合、阿吽(あうん)の一対になっていると言われています、阿(あ)がオス、吽(うん)がメスです。左右の位置については、例外はあるものの向かって右が"阿"、左が"吽"になっています。
阿吽とは古代インドのサンスクリット語(梵語)の言葉で物事の始まりと終わりを表す音。そのことから物事の始まりと終わり、つまり世界のあらゆる事をあらわすし、雄雌一対という完璧な形で災いから人々を守ってくれているというわけです。
諸見里安繹氏が作ったやちむんシーサーです。
釉薬をかけずに高温で焼成していますので土そのものの特徴を生かした味わい深い仕上がりになっています。
また陶器製ですので野外に長期間設置しても問題ありません。
写真に写っているシーサーをお送りいたします。
陶器製になります。割れ物ですのでお取扱にご注意下さい。
※手びねりで作ってますので一点物になります。
※限定品ですので売切れ次第締め切りますのでご了承下さい。
【地場産品基準について】
恩納村で取り扱っているお礼品は、全て地場産品基準に適合しております。
特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
恩納村で取り扱っているお礼品は、全て地場産品基準に適合しております。
特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。