
つづるガラスSUMIシリーズ1 丸皿 詳細ページ
サイズ:直径19,5cm x 1,5 cm(h)
素材:ソーダガラス(リユースガラス)、オオバキ(植物)
色:墨色

お皿を華やかにして、いつもの食事が特別なテーブルに早変わりします。
沖縄の植物をそのまま、ガラスに焼き付ける特許技術法を使い、仕上げたオリジナル商品です。特殊釉薬を塗った植物がガラスに焼き付くことで、「銀色の植物」に生まれ変わります。
銀色の輝く植物がガラス皿のフチを飾り、いつもの料理を華やかに、特別な時間の始まりを予感させます。
ガラスはリユース素材を使っており、地球に優しい製品を目指しています。建材でも使われている丈夫なガラス素材ですので、天ぷら、ステーキ、ポトフなど熱い食材にも耐えられますが、耐熱用ガラスではありません。完全オリジナル製品です。贈答用の箱に包んで、お届けいたします。

ガラスは透明で光を取り入れ照らす素材ですが、光を通すことでキラキラした輝かしい製品よりも、時間が経ち、曇ったアンティークのようなリユースのガラス素材に心惹かれます。
その姿のまま葉をガラスに閉じ込め焼き上げるために、20年の研究の末、日本の特許技術製法で、葉は灰にならずに高温に耐え、ガラスと共に焼き上がります。葉に銀素材が入った釉薬(特許)をぬり焼成することで、葉が銀色に鈍く輝き、時間の経過を表現し、植物の葉脈や変形したシルエットが命の循環と強さを現しています。
時に大切な人と楽しむ食卓に。時に大切な人への贈答品に。あなたの思いと共に伝える製品でありたい。


ちゅきで体験できるガラスアート制作は自由度が高く、個人の思い出をガラスの中に残した唯一無二の作品が仕上がります。
ガラスの中に閉じ込めた作品が、手に取った方々に喜んでもらえるよう、この釉薬が、モノ作りの方々に楽しんで頂ける様に道筋をつける事が私のシゴトであると考えています。
また、星砂をガラスに閉じ込める「沖縄ガラス星砂体験」を通して、体験される方の大切な時間を共有できる幸せを、かみ締めながら、続けて行きたいと考えています。

星砂をガラスに閉じ込めて製作する内容に、大切な方と沖縄旅行中の時間を使って
貰うのだから、特別な内容でなければ!と デザイン、大きさ、色 ガラス素材の多種使用と厚みのある体験内容にしました。

初めてガラスでアクセサリーを作る方に楽しんでほしくて他の工房様と比べ少し時間をかけ、
ご自身でデザインから色・形・大きさを決めて作り、一人ひとりのガラス作品を作り上げていきます。素敵な作品と、楽しい時間を想い出にするお手伝いを沖縄にて、皆様にお会いできますのを、楽しみにしております。
GlassWorksちゅき
代表 吉田栄美子
※食洗器や電子レンジは使えません。スポンジをお使い下さい。
※写真はイメージです。全て手作りの一点ものなので、同じものはありません。必ずしも写真と同商品が届くとは限りませんので予めご了承ください。
恩納村で取り扱っているお礼品は、全て地場産品基準に適合しております。
特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。